パスタって家計にも優しくお腹もふくれるので、貧乏人の私には神食となっています。
一番簡単(でも奥が深い)でニンニク好きの私は、ペペロンチーノが大好物です。
トマト系のパスタも好きなのでよく作ります。外食ではペスカトーレをよく注文しますが、家だとメンドイのでトマト缶やニンニク、玉ねぎ、バジルなんかを混ぜ、適当に調理してます。
レトルトのパスタソースは種類がいっぱい出ていて手軽ですが、やっぱり自分で作るのは、何となく美味しく感じたりします。量もいっぱい作れますし…
さすがにミートソースやその原形のボロネーゼなんかは、手間も費用も掛かるので、レトルトや冷凍の物を食べています。
前置きが長くなりましたが、先日業務スーパーでオリーブブルスケッタという物を買ってみました。
それのレビューをして見たいと思います。
業務スーパーで売ってる調味料をご紹介している記事もありますので下記を参考にしてみて下さい。

ブルスケッタって
今までこんな名前的にオサレ食べ物、あまり口にしたことはありませんでした。
簡単に言うと、焼いてニンニクを染み込ませたパンに、野菜類やアンチョビ、サラミ、チーズなどをトッピングして香辛料、ハーブ、オリーブオイルなどをかけた、イタリアの軽食です。
トッピングによってバリエーションも豊富なようです。
食パン焼いてマーガリンみたいな生活の私には、やはりイタリアの料理ってお洒落に感じてしまいます。
ペペロンチーノと同じで、ニンニクとオリーブオイルは基本みたいですね。
業務スーパーのオリーブブルスケッタ
前々から気にはなっていましたが、思わず買ってしまった商品がこちらです。
中身はこんな感じ
- 価格
- 265円(税抜き)
- 内容量
- 190g
- 原産国
- イタリア
- 原材料
- 植物油脂、グリーンオリーブ、にんにく、食塩、バジル、アンチョビペースト、ワインビネガー、ケイパー、こしょう、香料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)
このように焼いたトーストに乗せて食べてみましたが、それでも十分美味しいです。
ただ今回購入した理由は、色々な料理にアクセントとして加えてみたかったというのが、一番の理由です。
ちょっとアレンジを加える感じで、今回はペンネアラビアータっぽいのを作ってみました。
アラビアータを作ってみた
いつもはトマト缶(カット)を使って作るのですが、冷蔵庫にこれまた業務スーパーで購入した「トマト&ガーリックパスタソース」の使いかけがあったので、手抜きしてみました。
まぁ手抜きと言っても、スライスニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで軽く火を通し、香りを移す事はやります。
もちろん別で水の1%くらいの塩でパスタを茹でるのも同時進行です。
ある程度香りが移ったら、このトマト&ガーリックパスタソースを混ぜてひと煮立ちさせ、例の「オリーブブルスケッタ」を小さじ1杯くらい加えてみました。
(普段トマト缶でやる場合には、ある程度酸味が飛ぶまで煮詰めます。)
そこに茹で上がったペンネを入れ、満遍なく混ぜ合わせたら完成!
出来上がりの画像はこちらです。
見た目は大したことないかも知れませんが、一口食べてみるとお店で食べるような味で、とても感動しました。
別に何のテクニックも使っていませんが、腕が1段も2段も上がった感じがしました。
味にコクが出るというか、しつこくなく、それでいて風味が増すような感じです。
アンチョビが良いアクセントになっているのかも知れません。
まとめ
今回業務スーパーで、オリーブブルスケッタを買ってみましたが大正解でした。
業務スーパーって安くて、普通のスーパーでは手に入らないものも沢山あるのでよく利用しますが、適当に買うと全然自分の口に合わないものがあったりします。
ですので気になってはいましたが、中々購入の機会がありませんでした。
使い切ったら、リピートしたいと思える商品で本当に良かったです。
ステーキやハンバーグなどにも相性が良さそうなので、今度食べてみたいと思います。
業務スーパー程安くありませんが、似たような商品がAmazonとかでも売ってるみたいですね。