Web関連ASPの登録に迷っているなら、まずはもしもアフィリエイトがオススメ!【初心者向け解説と登録手順】 初めてサイトやブログで収益化したいなぁと考えた時、どこのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録しようかと悩むと思います。 また何から始めてよいか手探りで色々調べたりする内に時間だけが過ぎていくというのも珍しくありません。2018.07.12Web関連アフィリエイト
ガジェットモバイルバッテリーを買ってみたので、早速レビューしてみます。 スマートフォンやタブレットをはじめ、最近の電子機器は何かとバッテリーで動作するものがとても多くなりました。常に持ち歩くスマートフォンについてはバッテリー切れは絶対避けたい事だと思います。2018.07.09ガジェットスマホ関連
VR機器最近話題のVRゴーグルを買ってみたので使用感をレビュー。 ここ最近VR(バーチャル・リアリティ)という言葉が世間を賑わしている中、私も一度は体験したいと常々思っていました。 ただ本格的なVR体験となると、数万から数十万かかるような事を聞いていたので、これはちょっと手が出せないなぁーとあきらめモードで過ごしておりました。2018.07.07VR機器ガジェット
Windowsソフトウェアブログ運営の必須ツール、画面キャプチャ・加工・編集ソフトScreenpressoのご紹介! ブログなどに使用する画像を加工・編集したり、マニュアル作りに画面キャプチャした画像を縮小したり注釈をつけたりなど、簡単操作で使えるソフトが欲しいという要望にぴったりなのがScreenpressoというソフトウェアです。2018.06.27Windowsソフトウェアアプリ
Web関連プログラミング始めてみたいけど、何をすればいいの?何を学べばいいの?そんな疑問に答えてみます。 HTML、CSSは何となくわかるけど、プログラミングとなると中々身につかないというか、なにから覚えていいかわからないという声をよく耳にします。 かく言う私もプログラムを書くというのにすごく抵抗があり何度も挫折しました。何を隠そう私は文系出身の人間です。2018.06.26Web関連プログラミング
Web関連XAMPP Portableの初期設定とカスタマイズについて【初心者向け】 XAMPPをインストール後起動し「http://localhost/」にブラウザからアクセスすると、古いバージョン(2015年10月以前)ではセキュリティ設定ができるメニューがありました。なぜかこのメニューは撤廃され、セキュリティなどの設定はブラウザのメニューからではなく、個別に行う仕様になってしまいました。2018.06.20Web関連環境構築
日常明治神宮でお守り「こだま」を買ってみました。 パワースポットと言われる明治神宮。毎年初詣に行ってはいるのですが、いつも混雑の中あわただしくお参りだけして帰るという以外にあまり訪れたことがありませんでした。近くまで行く用事もあり、この際だからゆっくりお参りしてみようという事で、パワーを浴びに行ってきました。2018.06.19日常
Web関連WordPressをインストールしたら、まずやっておくべき事 Part2【セキュリティ編】 ワードプレスは利用者が多いというのもありますが、ハッキングなどの被害もよく聞く話ではあります。プログラムや詳しい設定など分からなくても比較的簡単に始めやすいCMSなので、特に何も設定せず運用している場合もよく見かけます。2018.06.14Web関連WordPress
Web関連WordPressをインストールしたら、まずやっておくべき事 Part1【初期設定編】 ワードプレスをインストールし初めて管理画面にログインしたら、どうしてもやっておかないといけない設定があります。必要最低限な設定ですが、毎回確認するのもあれなので一度まとめておこうと記事にしてみました。2018.06.10Web関連WordPress
Web関連Akismet Anti-Spamの有効化と設定方法【無料設定】 ワードプレスの最低限な初期設定を終えて、まず最初に設定するであろうプラグインが「Akismet Anti-Spam」ではないかと思います。 ワードプレスをインストールすると最初から実装されているプラグインですが、そのままでは有効化しても機能しません。2018.06.09Web関連WordPress